韓国建築旅行 Day1
ご飯を求めて仁寺洞(インサドン)を街ぶらり!
先日コロナウイルスがニュースで取り上げ始められた頃、家族で韓国に行ってきました。
行ってきたところを忘れないうちにここに記録しようと思います。
新潟〜仁川
大韓航空の機内食
まず今回新潟空港発着で行ってきたのですが、行きの機内でCAに真っ先に韓国人と間違われるお決まりの洗礼…
毎回毎回間違えられるのでそろそろ韓国語くらい勉強しようかな…
お迎え〜免税店
まぁそれはさておき仁川空港に着いてまずバスガイドさんのお迎え。テッカテカの赤シートに怪しい色のヒラヒラが天井から下がったバス。以前高校の修学旅行で来た時もこんな感じだったような…w
さらにこれもお馴染みのロッテ免税店へ。買い物は用事なかったので韓流スターの手形がたくさん飾ってあるところを見て換金へ行ってきました。
明洞が近くにあってレートもそっちの方が良さそうだったので明洞の入り口あたりにある換金所に行きました。
TWICE
ITZY
昔から妹の影響もありK-popは好きなのですが、最近はEVERGLOW,ITZYあたりをよく聴きます。
mobby
mobby
若松先生が仰っていたシェアキックボード"mobby"も韓国ではよく使われていて、少し唆られましたが親が足を挫いてしまっていたので断念…
間近で見ると結構スピードが速くてびっくりしました。20km/hくらい出てたかな?
韓国の表参道ヒルズ!? -サムジギル-
サムジギル (2006)
こちらは仁寺洞にあるサムジギルというデザイナーズショップのショッピングモール。
表参道ヒルズ(2008)のような構成で中空のヴォリュームの内側にへばりつくように設けられた螺旋スロープをのぼりながら所狭しと並んだショップを上まで一度に見て回れるようになってました。
スロープにもさまざまな装飾が!
どのお店もおしゃれで、かっこよくて、かわいくて、見ててあきのこないとても面白い場所でした。
パッサパッサなチキン(褒め言葉)
bhc
続いてbhcというチキン屋さんで念願の本場のパサパサ(韓国語でカリカリ)なチキン
高カロリーでこの後胃もたれすることにはなりますが、めっちゃくちゃ美味しかったです。
衣の感じやチキンムやチーズボールなどのサイドメニューも美味しくて感激でした!
この味思い出して新大久保行きたくなってる今日この頃…
韓国のおでん
これはホテルの近くに並んでいた屋台で、おでんの屋台でした。ちょっと気になったので家族でつまむことに。
この牛すじみたいたものが韓国ではおでんとされているようで、魚のすり身を平たく蒸して串に刺したものです。5本で3000W(300円)と安い割にヴォリュームもあって、特にスープが美味しい。
イメージとしては日本のおでんのスープよりもっと魚介の旨味があって、鷹の爪を一緒に煮込んでいるために少し辛くしたようなものです。
これが冬場日本より寒い韓国に凍えてた体に染みる染みる
グルメリポはこの辺にしておきます。w
おでん屋台の他にも鍋を出していたテント小屋のような屋台や一般的なお祭りの的屋のような屋台など様々で、どこも賑わっていてとても楽しかったです。
(途中怒鳴っている屋台のおばちゃんに遭遇して少し怖かったですが…)
古くからの家屋をリノベした商店街!
益善洞(イクソンドン)
益善洞(イクソンドン)
さらにさらにホテルへ行く前に少し遠回りして益善洞の韓屋街へ。
煉瓦造りの韓屋と呼ばれる家屋をさまざまなテイストにリノベしたお店が並んでいて、雑多感がとても心地よい不思議な感じの街でした。
きれいにレストランにリノベされた韓屋
中庭が設えられており、通り→ぬれ縁→部屋のシークエンスが魅力的でどのお店にも入ってみたくなりました。
韓国のお寺
ホテルへ向かう道の途中でお寺を発見。日本にルーツのあるお寺らしく、唐様ながらに韓国っぽい配色やどっしりとした質感がありました。
きれいにライトアップもされていたので、路地裏にあったこともあり、なんだかただならぬ雰囲気を醸し出していました。
1日目はこんな感じで時間がないながらに出会いに充実したものでした。
0コメント